お気軽にお問合わせください
当事務所では、相続に関して、さまざまなご相談を受けています。いずれも、相続の知識がないと対応が困難なことばかりです。 当事務所では、豊富な実務経験から、依頼者様のご要望に応じた、適切なお手伝いをさせていただきます。
相続のトラブルを防ぐため、事前にできることは沢山あります。いざというときに慌てないために、少しずつでも準備をしておきましょう。
遺言書は、被相続人の方の意思を文書で伝えるものです。気持ちに反する相続とならないよう、また親族間のトラブルが起きないよう、必ず作成しておきましょう。 なお、遺言書の形式は、公正証書遺言をお勧めしています。
被相続人の方の財産がすべてわかるよう、財産の整理をしておきましょう。被相続人の方しか知らない財産がある場合、何かあってからでは、その財産の特定が困難になります。また、不動産の名義の整理も忘れずに。登記の名義変更は、長らく放置してしまえば利害関係人の数が増え、手続が困難になりかねません。
当たり前のことですが、ご家族とは日頃から仲よくしましょう。また、日頃から顔を合わせて話すことが大切です。 「うちの家族は揉めない」というのは、残念ながら勝手な思い込みである場合が少なくありません。事後のトラブルを予防するため、相続について日頃からご家族で話し合っておきましょう。
税理士は、税金面での対策には長けています。しかし、節税ばかりを優先して相続を進めると、それが紛争の火種になる場合もあります。 弁護士は、節税面だけでなく、相続による問題が起きないようにするためにはどうしたらいいか、事前対策をどうしたらいいかなど、先を見据えた相続の方法をアドバイスすることができます。
相続でいったん揉めてしまったら、その解決は弁護士にしかできません。当事務所は、豊富な実務経験から、さまざまなトラブル処理の方法を知っています。トラブルが起きてからはもちろん、そもそもトラブルが起きないような相続をするために、弁護士に相談することをお勧めします。また、トラブル処理の過程で、依頼人様の代理活動も可能なので、多忙な依頼者様に喜ばれています。
当事務所の代表弁護士は、司法書士の実務経験があります。また、税理士や不動産鑑定士など、他士業のネットワークを構築しています。相続に関して他士業とタッグを組み、ワンパッケージで処理を行うことができるので、依頼者様の手間を大幅に省くことができます。
司法書士の実務経験から、不動産登記に関する知識には絶対の自信があります。不動産関係の旧い資料の見方や、土地区画整理施行地区の登記簿の変遷等など様々な専門知識を有しています。
着手金…原則330,000円(税込)相手方との示談交渉・遺産分割調停・審判までを含みます。ただし、遺産額や相続人の数等の事情により増減があります。
報酬金
ただし、不動産を取得した場合は、非流動資産として報酬の減額をいたします。
自分では解決できない悩みやトラブルをお抱えではありませんか?こんなこと相談してもいいのだろうか?と迷わずにまずは一度ご相談ください。そんなあなたのための無料相談です。
費用について